フィットネス女子がやりがちなNG習慣5選!
 痩せない原因はこれだった!
                        NEWS
2025 / 10 / 29
最終更新日:2025年10月29日
「ジムに通い始めたのに、なかなか痩せない…」
「筋トレしているのに、思うように体が変わらない」
そんな悩みを抱えている“フィットネス女子”は実は多いんです。
せっかく運動を頑張っても、ちょっとした習慣のせいで効果が半減しているケースも…。
この記事では、30〜40代女性をターゲットに、フィットネス女子が陥りやすい 「NG習慣5選」 を紹介します。
痩せない原因を知り、改善することで、理想のカラダに近づくヒントを掴みましょう!
Contents
フィットネス女子なのに
痩せない理由とは?

ジムに通い始め、自分に似合うウェアも買いフィットネス女子デビュー!
しかし中々痩せてこない、モチベーションが上がってこないという方へ、そこには痩せない原因が潜んでいるかもしれません。
自分ではいいと思って嫌っていることが、実は痩せづらい身体を作っている可能性も…。
まずは痩せる身体の、痩せない身体のメカニズムを理解するところから始めましょう!
運動しているのに
効果が出にくいワケ
フィットネス女子の多くが「こんなに頑張っているのに…」と感じる理由は、運動と生活習慣のバランスにあります。
筋トレや運動だけでは消費カロリーは思ったほど増えません。
日常の座り時間や食事の乱れが、その努力を帳消しにしてしまうのです。
デスクワークの方も座りっぱなしにならないよう、また姿勢を整えていく意識が必要になります。
自己流トレーニングの
落とし穴

SNSやYouTubeの情報を参考に自己流でトレーニングをしている人も多いですが、フォームが崩れていると狙った筋肉に効かず、ケガのリスクも上がります。
本来細くしたい部分を鍛えているはずなのに、その鍛え方では太くなってしまったり、他の部分に効いてしまっていたり…。
結果的に「やっているのに成果が出ない」というスパイラルに。
また自分では正しくできていると思っていても、トレーナーの指導を受けてみると改善点が多く上がることも。
どこをどんな風に改善する必要があるのか、自己流ではなくプロに見てもらうことが一番の近道になります!
食事・睡眠・ストレス
の影響
フィットネスは運動だけで完結しません。
食事や睡眠、ストレス管理が整っていないと、筋肉の回復も脂肪燃焼も進みにくくなります。
特に30~40代はホルモンバランスの影響も受けやすく、体調管理が鍵となります。
しっかり健康的な食事から栄養を摂取し、睡眠時間で心も身体も回復していく必要があります。
フィットネス女子が
やりがちなNG習慣5選

それではどんな行動が痩せにくい身体を作ってしまっているのでしょうか?
自分では痩せそうと思っても、実は逆効果に!なんてことにならないよう、しっかりと自分を見つめ直していきましょう。
特に最初はこんなことをしたら太ってしまうのではないか?と思うこともダイエットやボディメイクにはありますが、長い目で見ることでしっかり痩せやすい身体に変わっていくので、今すぐ痩せようではなく、長期的に目標は立てていきたいですね!
食事制限しすぎている
「運動してるから食べなければ痩せる」と考えて、極端に食事量を減らすのは逆効果。
筋肉が落ち、基礎代謝が下がり、かえって太りやすい体になります。
特にタンパク質不足はNGです!
お肉・お魚・豆腐・卵をしっかり摂ることが大切です。
カロリーを調整するには炭水化物とタンパク質はしっかりと摂取し、脂質を調整してあげることがポイントになります。
有酸素ばかりに偏る

「走れば痩せる」と思ってランニングばかりしていませんか?
確かに有酸素運動は脂肪燃焼に効果的ですが、筋肉量が増えないとリバウンドしやすい体に。
かと言って筋トレのみではなく、筋トレ+有酸素のバランスが理想です。
筋肉をつけつつ、脂肪燃焼の運動をすることで引き締まった身体を作ることができます!
毎日ハードに
トレーニングしている
「頑張れば早く結果が出る」と思って毎日ジムに通うのも落とし穴。
筋肉は休んでいるときに成長します。
休養を取らないと疲労がたまり、ホルモンバランスも崩れて逆効果。
週3~4回のペースでも十分効果は出ます。
やるときはやる!休むときは休む!このメリハリが停滞やストレスを貯めずに身体を変えていく秘訣です。
姿勢を意識していない

トレーニング中の姿勢だけでなく、日常の猫背・反り腰も体型に影響します。
姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、代謝も落ちやすくなります。
ストレッチやデスクワーク中の姿勢改善も欠かせません。
深呼吸をするときの姿勢を意識することで代謝をあげることができるので、日常の中の意識から変えていきましょう!
睡眠をおろそかにしている
「夜更かししても朝ジム行けば大丈夫」と思う人もいますが、睡眠不足は大敵。
成長ホルモンが十分に分泌されず、筋肉の修復も脂肪燃焼も進みにくくなります。
ストレス管理という面では自律神経を整えることが重要です。
最低でも6~7時間は眠り毎日スッキリした頭で過ごせるようにしましょう。
痩せるフィットネス女子に
なるための改善ポイント

それではどんな風に変わっていけばいいのか?
ガラッと生活を変えないといけないのか?
そんなことはありません!
簡単な工夫や、小さな意識の変化でダイエットは加速します!
これからお伝えするところはすぐにでも変えていける部分になります。
今日から実践して理想の身体に近づいていきましょう!
バランスの良い食事を
心がける
筋肉を守りながら痩せるには、PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物の比率)が重要です。
タンパク質を体重×1.2~1.5g、脂質は質の良い油(オリーブオイルやナッツ)、炭水化物は玄米やさつまいもなどを取り入れると効果的です。
これまで食事の量が少なかった方からすると、「こんなに食べて大丈夫?」という気持ちなるかもしれませんが、まずは食べてみてください!
驚きの結果が待っているはずです!
筋トレ+有酸素の組み合わせ

筋トレで基礎代謝を上げ、有酸素で脂肪を燃やす。
この掛け合わせが“痩せる体質”を作ります。
筋トレ初心者はスクワットやヒップリフトなど大きな筋肉を動かす種目がおすすめです。
上半身でいうと胸や背中の筋肉が大きな筋肉になります。
週2回ジムへ行ける方は上半身と下半身、週3回の方は胸、背中、下半身で分けてみることをおすすめします!
習慣化の工夫を取り入れる
続けるためには「無理なく習慣化」すること。
週3回・30分でも継続すれば十分効果が出ます。
常に100%を目指してしまうと、返って続けづらくなってしまうでしょう。
ジムに行く日を決めたり、友人と一緒に運動したりすることでモチベーションを維持しやすくなります。
まとめ

フィットネス女子が陥りやすいNG習慣は、ちょっとした意識のズレから生まれています。
正しい知識を持ち、無理のないトレーニングと生活習慣を整えることで、確実に体は変わります。
痩せないと悩んでいるあなたも、今日から改善ポイントを取り入れてみてください。
“正しい努力”を積み重ねれば、30~40代からでも理想の体を手に入れることは十分可能です!
パーソナルトレーニングジムBEYOND横浜元町店では、
最短で理想の身体に到達するお手伝いをさせていただきます。
ぜひ一度お越しいただき、BEYONDメソッドをご体感ください。
ページ右のお問合せフォームより、
体験トレーニングのお申し込みお待ちしております。
著者情報

相原 隆乃 Ryuno Aihara
・2023 FWJ JAPAN OPEN MEN’S PHYSIQUE
NOVICE FIRST CHALLENGE -178cm 2位
NOVICE CHALLENGE +175cm 4位
・2024 FWJ BEEF SASAKI CLASSIC MEN’S PHYSIQUE
NOVICE +176cm 5位
・現役フィットネス選手。
初心者向けのダイエット、姿勢改善に特化している。
元町・中華街駅徒歩30秒の
BEYONDへ!

無料体験はこちら
ご質問のある方はこちら
店舗の雰囲気が気になる方はこちら
■所在地
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町1-11-6
第一タイヨウビル2階
■アクセス
「元町・中華街駅」より徒歩30秒(5番出口隣)
■営業時間
月~日 7:00 – 24:00
■電話番号
045-664-6646
■メールアドレス
 
          
 
        
 
       
       
        