横浜元町で腰痛改善!整体で治らない人へ。
パーソナルジムで根本リセット
NEWS
2025 / 09 / 04
最終更新日:2025年9月5日
お仕事や家事で座りっぱなし、立ちっぱなし…。気づいたら腰が重だるい。
そんな経験ありませんか?
整体に行けば楽になるけれど、数日経てばまた痛みが戻ってしまう。
実はそれ、根本原因が解決できていないからなんです。
腰痛の多くは「筋肉の衰え」「姿勢の乱れ」から生じています。
だからこそ一時的なケアではなく、自分の体を内側から変えるアプローチが必要です。
今回は「横浜元町」というエリアを軸に、整体ではなくパーソナルトレーニングで腰痛を改善する方法について解説します。
読み終わった時、あなたも「整体に通う前に、自分の体を鍛えてみようかな」と思えるはずです。
Contents
腰痛の正体と整体だけでは
解決できない理由
なぜ整体へ行った直後は楽になるのに、少し時間が経つとまた戻ってしまうのか?
これには列記とした理由があります。
まずはその理由を理解しないと、腰痛との戦いは終わりません。
腰痛の8割は原因不明?
そのカラクリとは?
腰痛の約8割は「非特異的腰痛」と呼ばれ、明確な病気が見つかりません。
レントゲンやMRIでも異常がなく「とりあえず湿布と痛み止めで様子を見ましょう」と言われるケースが多いのです。
実際には長時間のデスクワークや猫背、運動不足で腰回りの筋肉が硬くなり、支える力が落ちることが大きな原因です。
つまり腰の骨や神経の異常ではなく「筋肉と姿勢の問題」であることがほとんどです。
整体でほぐしても数日後にまた痛むのは、この“支える力”が改善されていないから。
根本から改善するには「筋肉を使えるようにすること」が必須です。
整体やマッサージの限界
整体やマッサージは固まった筋肉をほぐす即効性があります。
筋肉をほぐすことで血流が良くなり、一時的には腰が軽くなるでしょう。
これが整体の後に腰痛が比較的治まる要因になります。
しかし筋肉が弱いままだと、すぐにまた同じ負担がかかり痛みが再発します。
負担がかかり痛みが出ているときは、前回同様に筋肉が固まっている状態です。
これを整体でほぐし、また固まるの循環のため、整体に通い続けるだけでは腰痛の改善は見られないのです。
要は「火事の火を消さずに煙だけ払っている」状態です。
悪循環を断ち切るには「筋肉を鍛えて、正しい姿勢を保つ力を取り戻すこと」が必要なのです。
腰を守る
“コルセット筋”の重要性
腰を安定させる筋肉=インナーマッスル(腹横筋、多裂筋、大臀筋)。
これらが弱ると腰椎にかかる負担が大きくなり、慢性的な腰痛へつながります。
整体で整えても筋肉が働いていなければ支えは弱いまま。
逆に、この筋肉を強化できれば「自分の筋肉が天然のコルセット」となり、腰痛を根本から予防できます。
パーソナルトレーニングが
腰痛改善に効果的な理由
では、なぜパーソナルトレーニングが腰痛改善に向いているのでしょうか。
これは実は、ネットで調べた知識だけでは、乗り越えられない壁が存在しているのです…。
自分でどうにかするという気持ちで腰痛改善を始める方もいるかと思いますが、何から始めていいのか、わからないことだらけかと思います。
ネットの情報だけを鵜呑みにするのも、安全に腰痛改善をすることには繋がらないのです。
この章ではパーソナルトレーニングが腰痛改善に最適である理由を説明していきます。
正しいフォームで
筋肉を鍛えられる
腰痛改善には、腹筋や背筋を鍛えればいい…
そう思っていませんか?
実は間違ったフォームで腹筋運動をすると、腰に余計な負担をかけて逆効果になることもあります。
パーソナルトレーニングでは、専門トレーナーが正しい姿勢をチェックしながら腰を守る筋肉を効率的に鍛えることができます。
特に初心者は「自己流」になりがち。
自分で始めるという意識は非常に素晴らしいものですが、「自発的」と「自己流」は違います。
自発的に頑張ろうという気持ちになれば、あとは専門家による指導が最適です!
専門家の目があるだけで、腰痛予防効果は大きく変わります。
経済的なことも頭に浮かぶかもしれませんが、専門家に頼るのが安全かつ、腰痛改善の近道になります。
弱点に合わせた
“オーダーメイド”プログラム
腰痛と一口に言っても人によって原因はバラバラ。
デスクワーク中心で猫背の人、立ち仕事で腰に負担がかかる人、運動不足で筋力が落ちている人…。
質の高いパーソナルトレーナーであれば、一人ひとりの生活習慣や体の特徴を見極め、その人専用のプログラムを作ります。
整体のように“その場しのぎ”ではなく、体の使い方から変えていけるのが強みです。
また弱点を改善することで姿勢の改善にも繋がり、周りからの見られ方にも違いが出てきます。
弱点だけでなく、全身バランスよく鍛えることで、腰痛への予防だけでなく、様々な怪我対策や、将来の健康寿命も伸ばすことができますね。
骨粗鬆症など骨が弱っていく症状に対しても筋力や筋肉を鍛えることは十分効果的ですので、生涯自分自身の足で歩ける身体を目指していきたいですね!
習慣化を
サポートしてくれる環境
筋トレで大事なのは「続けること」。
でも一人だとついサボってしまうのが現実です。
パーソナルトレーニングでは予約制やトレーナーとのコミュニケーションがあるため「やらざるを得ない仕組み」が整っています。
続けるうちに体が変わり、「腰が楽になった!」という成功体験がさらにモチベーションになります。
腰痛以外にもダイエットや筋肉増量など他にも目標が立てられると、毎週トレーニングへ通う日が楽しみになるかもしれません!
そんな日々が続くと、自身の習慣の捉え方にも変化が出てくるでしょう。
整体に通う「受け身の習慣」から、自分で体を変える「能動的な習慣」に切り替わるのです。
ここまで習慣化さえできてしまえば怖いものはありませんね!
横浜元町で腰痛改善に強い
パーソナルジムを選ぶには?
いざ「パーソナルジムへ通ってみよう!」となった時、また新しい悩みが出てきますね!
そうです!
「どのパーソナルジムに通えばいいのか?」
ここでも迷われる方はたくさんいるように感じます。
この章では腰痛改善を目指しているあなたが、どんな基準でパーソナルジムを選んでいくのか?
選定するための基準となることを詳しくお伝えしていきます!
実際にパーソナルトレーニングへ通っている姿も想像しながら、どうしたら長く続けられそうかを念頭に記事を読み進め見てください!
腰痛改善に
実績があるかどうか
ジム選びの際は「腰痛改善」「姿勢改善」に実績のあるトレーナーが在籍しているかが重要です。
筋肉を鍛えるだけでなく、解剖学や運動学の知識があるトレーナーなら安心です。
ホームページや口コミで「腰痛改善の声」があるか確認しましょう。
実際に変化したビフォアフターの写真なんかも見れると安心できますよね!
姿勢チェックや
カウンセリングの充実度
横浜元町エリアには数多くのジムがありますが、中でも「姿勢分析」や「カウンセリング」を丁寧に行っているジムは信頼度が高いです。
初回にじっくりチェックしてもらえるジムなら、自分の弱点が明確になり、改善までのロードマップも分かります。
BEYOND横浜元町店では必ず姿勢のチェックから始まり、お身体の悩みに沿った改善トレーニングを実施しております。
整体に行く前に「体のクセ」を知ることができるのも大きなメリットです。
通いやすさと継続しやすさ
腰痛改善には短期集中ではなく中長期的な継続が必要です。
通いやすい立地や営業時間、アットホームな雰囲気なども大切。
BEYOND横浜元町店はアクセスが良く、なんと駅から徒歩10秒!
落ち着いた内装に、高級感広がる雰囲気で無理なく通える環境が整っています。
楽しく長く通える場所を選ぶことが、腰痛改善の最短ルートです。
まとめ
整体に通っても繰り返す腰痛。
その原因の多くは「筋肉の弱さ」と「姿勢の乱れ」です。
だからこそ腰痛改善に特化したパーソナルトレーニングを受けることが、根本改善のカギとなります。
整体で一時的に楽になるのも悪くありませんが、「もう腰痛を繰り返したくない」と思うなら、自分の体を鍛え
て変えていきましょう。
横浜元町は落ち着いた街並みと通いやすさから、腰痛改善に向けたフィットネスを始めるのに最適なエリアです。
あなたもまずは体験から、一歩踏み出してみませんか?
パーソナルトレーニングジムBEYOND横浜元町店では、
最短で理想の身体に到達するお手伝いをさせていただきます。
ぜひ一度お越しいただき、BEYONDメソッドをご体感ください。
ページ右のお問合せフォームより、
体験トレーニングのお申し込みお待ちしております。
著者情報
相原 隆乃 Ryuno Aihara
・2023 FWJ JAPAN OPEN MEN’S PHYSIQUE
NOVICE FIRST CHALLENGE -178cm 2位
NOVICE CHALLENGE +175cm 4位
・2024 FWJ BEEF SASAKI CLASSIC MEN’S PHYSIQUE
NOVICE +176cm 5位
・現役フィットネス選手。
初心者向けのダイエット、姿勢改善に特化している。
元町・中華街駅徒歩30秒の
BEYONDへ!
■所在地
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町1-11-6
第一タイヨウビル2階
■アクセス
「元町・中華街駅」より徒歩30秒(5番出口隣)
■営業時間
月~日 7:00 – 24:00
■電話番号
045-664-6646
■メールアドレス