横浜元町のパーソナルジム|【公式】BEYOND横浜元町店

◯◯制限に終止符を打つ!
結局痩せるために本当に必要なこととは?

最終更新日:2025年7月31日

こんにちは!

BEYOND横浜元町店 

店長の鹿内です!

「糖質カット」「脂質NGそのダイエット、本当に正解?

「痩せたい!」という強い気持ちから、糖質を減らしたり脂質を控えたりと、いわゆる“◯◯制限ダイエット”に取り組んだ経験がある人も多いのではないでしょうか?

たしかに、一時的に体重が減ることもあります。

だけどその後、こんなことが起きていませんか?

  • 少し食べただけで体重が戻る
  • 以前より疲れやすく、イライラしやすい
  • 体重は減ったけど、見た目はなんだかたるんでいる…

実は、それらの原因こそが「制限ダイエットの落とし穴」

本当に痩せるには、“なにかを極端に減らす”のではなく、“バランスよく食べながら自分の体を知ること”がカギになります!

そもそも続かない理由について知りましょう!

糖質を制限すると、体内のグリコーゲンと一緒に水分が抜け、一気に体重が落ちるように感じます。

しかしその多くは“水分と筋肉”であり、脂肪が落ちているわけではありません!

わかりやすい例として、お米を炊くときをイメージして下さい!

お水を入れますよね?

つまり炭水化物は水分を含んでいるのです。

そのため、炭水化物を抜くことで水分が抜けて数字は落ちるのです!

また、糖質が少ない状態では筋トレのパフォーマンスも低下しやすく、筋肉を守ることが難しくなります。

一生お米を抜くなんてことは、日本人である以上考えられないですよね。。。

脂質は「太る原因」と思われがちですが、実はホルモンの原料や体温維持に不可欠な栄養素

これをカットしすぎると、生理不順や肌荒れ、イライラといった不調を招くことがあります。

特に女性は脂質不足によってエストロゲン(女性ホルモン)が低下し、痩せにくくなることもあります。

男性も同様で、カットすることで、トレーニングパフォーマンスに影響することが考えられます!

脂質は、体内の潤滑油のような役割も果たしているので、カットすることで強度の高いトレーニングをしている男性ほど、怪我のリスクも高まります。

そのため、極端にカットすることはおすすめできません!

制限とカットは違うということを改めて覚えておきましょう。

カロリーを減らしすぎると、体は「飢餓状態」だと判断して消費エネルギーを抑えるようになります!

筋肉を削ってエネルギーに変えるため、見た目もたるみがちに。

さらに、食事制限後に普通に戻すと、省エネ体質になった状態で余ったカロリーが脂肪として蓄積され、リバウンドまっしぐらです。

カロリーは、その方によって適正な数値があるのです!

とりあえずカロリー制限という方法は、かなりリバウンドしやすくなるので危険です。

すぐにやめましょう!

あまり極端なことは良くないということがわかった上で、痩せる方々が行なっている取り組みを見ていきましょう!

PFCバランス(たんぱく質・脂質・炭水化物のバランス)を意識すると、満足感のある食事が可能になります!

制限よりも、“必要な量を摂る”ことが大切。

筋肉を保ちながら脂肪を落とすには、特にたんぱく質の確保がカギになります!

体重×1.5~2gを目安に毎食意識して摂ると、自然と間食も減り、代謝の高い体を作ることができます。

たんぱく質は、コンビニのサラダチキン1個で約20グラムのたんぱく質が摂れます!
仮に体重60キロだと60×2=120グラム
つまり、サラダチキンだと1日に6個食べる計算に。。。
それは中々大変なので、プロテイン等を活用するのです!

たんぱく質は消化する段階でカロリーを消費しやすいです!

この理由から、たんぱく質を増やすことをよく勧めているのです!

同じカロリーでも、食べるタイミングによって体への影響は変わります

朝~昼は活動量が多いため、炭水化物や脂質を摂ってもエネルギーとして使いやすい時間帯。

逆に、夜遅くは脂肪として蓄積されやすくなります!

「寝る前のラーメンが太る理由」はここにあります。

食事の量だけでなく、時間にも気を配ることで、より痩せやすい体へ。

実際におすすめしているのは、19時までに夜ご飯を食べるということです!

そうすることで、寝る前に消化が終わり、ダイエットを加速させることが可能になります。

「筋トレを週1~2回+日常の活動量を上げる」ことで、基礎代謝と消費カロリーを同時に上げることができます!

ウォーキング、階段、掃除、立ち仕事など、日常の中で“動く時間”を少し増やすだけでも、大きな差が生まれます。

痩せるために必要なのは、激しい運動より“継続できる動き”

日常に取り入れやすい運動から始めましょう!

私自身も、ダイエットをする際は、エスカレーターから階段に変える。

歩いて移動できるところは歩く。

等、日常で変えられるところから変えています!

私たちは、食べながら痩せるための方法をお伝えしております!

少しでも効率よく痩せたい方は、是非当店にお越しください!

パーソナルジムBEYOND横浜元町店では、「これは食べちゃダメ!」という指導ではなく、「こう食べると痩せやすい」という前向きな食事サポートを行います!

禁止されるよりも、選択肢を知る方がストレスなく続けられます。

実際、食べながら体型が変わっていくことに「驚いた!」という声も多数!

私たち自身も食べながら痩せていることで、お客様にも還元できています!

一緒に正しい選び方を覚えていきましょう。

身長、体重、筋肉量、ライフスタイルは人それぞれ。

パーソナルジムでは、あなた専用のPFC設計と運動プランを提案します!

「SNSで流行ってる方法が自分に合わない…」

そんな悩みを解決できるのが、オーダーメイド指導の魅力です。

流行りを取り入れるのではなく、自分に合ったものを見つけることが1番重要です!

それができれば、一生自分の好きな体でいることができます!

痩せるためには「続けられること」が最重要。

パーソナルジムでは、トレーナーとの信頼関係や習慣化のサポートによって、無理なく継続できる環境を提供します!

モチベーションの波に左右されることなく、“生活の一部として痩せる習慣”を身につけることが可能です。

パーソナルジムでは、予約をしてご来店いただくため、半強制的に続けることができます!

また、ご来店さえしていただければ、私たちが楽しく指導させていただきます!

短期的な変化ではなく、長く続く“理想の体”を目指すなら、極端な制限ではなく「正しい知識」「日々の習慣」が鍵になります!

  • 食べていいものを知ること
  • 自分の体を知ること
  • 無理なく続けられる習慣をつくること

それが本当の意味で「一生モノのダイエット」です。

今の食事や運動で本当に合っているのか、自信がない…

そんなときこそ、プロの力を借りるタイミング。

私たちは、あなたのライフスタイルや体質に合わせて、制限のない“食べて痩せる習慣”を丁寧にサポートします。

パーソナルトレーニングジムBEYOND横浜元町店では、

最短で理想の身体に到達するお手伝いをさせていただきます。

ぜひ一度お越しいただき、BEYONDメソッドをご体感ください。

ページ右のお問合せフォームより、

体験トレーニングのお申し込みお待ちしております。

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

お電話公式LINEメールどちらからでもお問い合わせ可能となっております♪

鹿内 健斗 Kento Shikanai

・2025 APF VEATM CUP PHYSIQUE 4位

「ただ痩せるだけでなく、見た目・姿勢・習慣まで整える」トレーニングにこだわり、

リバウンドしにくく、日常のパフォーマンスも上がる身体作りを提供しています

■所在地

〒231-0861 

神奈川県横浜市中区元町1-11-6 

第一タイヨウビル2階

■アクセス

「元町・中華街駅」より徒歩30秒(5番出口隣)

■営業時間

月~日 7:00 – 24:00

■電話番号

045-664-6646

■メールアドレス

info-ym@beyond-motomachi.com

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・664・6646 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP