【横浜元町で話題】
出張パーソナルトレーニングって実際どう?
ジムに通えないあなたへ
NEWS
2025 / 08 / 09
最終更新日:2025年8月14日
「ジムに通う時間がない」
「小さい子どもがいて外出が難しい」
「自宅で気軽にプロの指導を受けたい」
そんな悩みを抱える方が、今、急増しています。
仕事、家事、育児に追われ、自分の体をケアする余裕が持てない。
だけど、本当は健康にも美容にも気を遣いたい——。
そんな現代人の強い味方として注目されているのが、「出張パーソナルトレーニング」です。
今回は、横浜元町エリアで出張型サービスを検討している方に向けて、仕組み・メリット・注意点・選び方まで徹底解説。
さらに、当ジム(BEYOND横浜元町店)ではあえて出張型を行っていない理由もあわせてお伝えし、あなたに最適な選択肢を一緒に考えていきます。
Contents
出張パーソナルとは?
その仕組みと需要の高まり
フィットネスの形が多様化する中、自宅で完結するトレーニングサービスが注目を集めています。
「出張パーソナルトレーニング」とはどんなもので、なぜ今このタイミングで広がっているのでしょうか?
まずはその基本から紐解いていきます。
出張パーソナルトレーニングの基本的な内容
出張パーソナルトレーニングとは、文字通り「トレーナーが指定場所まで訪問して行うマンツーマントレーニング」のこと。
主に自宅・オフィス・屋外(公園など)を対象に、パーソナルトレーナーが直接赴き、1対1で指導を行います。
特徴は以下の通りです
・マンションの一室でも可能な省スペース対応
・トレーナーが必要な道具(マット・ダンベル・ゴムバンド等)を持参することが多い
・ヨガやピラティス、コンディショニングなど、静的なトレーニングとの相性も◎
・自宅環境に合わせてメニューをカスタマイズ可能
特にコロナ禍以降、「ジムに行くことが不安」「外出を減らしたい」という需要から、出張型のフィットネスは大きく拡大しました。
また、育児中の主婦・主夫やリモートワーカー、高齢者などにも高い支持を得ています。
なぜ今出張型が
注目されているのか?
出張型トレーニングがここ数年で急速に広がっている背景には、現代人の「時間」「安全」「快適さ」へのニーズの変化があります。
・感染症対策としての安心感
コロナ禍をきっかけに「人混みを避けたい」「移動を減らしたい」と考える方が増加。
自宅でのトレーニングは、感染リスクを最小限に抑えられる手段として注目されました。
・在宅ワークの普及
オフィスに出勤しなくなったことで、時間的な余白ができた一方、通勤という「強制的な運動」が消え、運動不足を自覚する人が増えました。
その解決策として、生活圏内で完結できる出張型がマッチしました。
・手間なく結果を出したいという思考
仕事・家事・育児に忙殺されている方にとって、トレーニングのために着替えて外出し、ジムで汗をかいてまた帰る…というプロセス自体がストレスになることも。
出張トレーニングは「面倒がない=継続しやすい」点で支持を集めています。
横浜元町エリアのように、住宅街と商業施設が隣接している地域では、こうした利便性が特に重視される傾向があります。
どんな人に向いている?
出張型パーソナルトレーニングは、以下のようなライフスタイルや価値観を持つ方にとって非常に効果的です
・小さなお子さんがいる主婦・主夫の方
外出の準備・移動・託児の手間を省きたい方にぴったり。
・仕事が多忙なビジネスパーソン
在宅勤務の合間や、朝の30分を活用して効率的に運動可能。
・運動に不慣れな初心者や高齢者
慣れた環境でのトレーニングは心理的ハードルが低く、継続にもつながりやすい。
・人目が気になる方
他人の目を気にせず、リラックスして自分のペースで取り組みたい方にも最適。
特に「運動はしたいけれど、時間も体力も余裕がない」という方にとって、自宅でのトレーニングは“最も現実的な選択肢”と言えます。
出張パーソナルトレーニングのメリットとデメリット
一見すると理想的に思える「出張型」ですが、当然ながら全てが完璧なわけではありません。
失敗しない選択をするためには、メリットだけでなくデメリットも正しく理解しておくことが重要です。
ここでは、出張パーソナルトレーニングの“リアルな特徴”を具体的に掘り下げていきます。
出張型のメリット
【時短】移動ゼロで効率的
最大のメリットは、なんといっても「移動の必要がないこと」。
例えば、ジムまで片道20分かかる場合、往復で40分。
これに着替えや準備を加えると、1回のトレーニングに最低でも2時間は必要になります。
出張型なら、その時間が一切不要。
忙しいビジネスパーソンや育児中の方にとって、“トレーニングのハードル”を一気に下げてくれる存在です。
【快適】慣れた空間で安心してトレーニング
自宅は、自分にとって最もリラックスできる場所。
「他人の視線が気になる」「周囲の音が気になる」といった外部環境から切り離され、自分のペースでトレーニングに集中できます。
特に、ジムに通うこと自体がストレスになっていた方にとっては、この安心感が継続の大きなカギになります。
【柔軟】生活リズムに合わせてスケジュール調整可能
ジムの営業時間や予約状況に左右されることなく、自分の生活リズムに合わせてトレーニング時間を設定できます。
「子どもの昼寝時間に30分だけ」「仕事前の朝7時に」など、自由なプランニングが可能です。
【集中】人目を気にせずトレーニングできる
「運動している姿を見られるのが恥ずかしい」「鏡の前でトレーニングするのが苦手」といったお悩みも、自宅なら解消できます。
特に運動初心者にとっては、こうした心理的負担の軽減がモチベーションの維持に直結します。
出張型のデメリット
【設備の限界】本格的な器具は使えない
ジムにあるような大型のマシンや高度な器具は、自宅ではほとんど使えません。
トレーニングは基本的に「自重」「チューブ」「軽いダンベル」などが中心となるため、筋力アップやシェイプアップには工夫が必要です。
特に筋肥大を目的とした“本格的なボディメイク”を目指す方には、やや物足りなさを感じる可能性があります。
【費用が高くなる可能性】
出張パーソナルトレーニングは、移動にかかる時間や交通費、人件費が上乗せされるため、ジム型より料金が高めになる傾向があります。
特に都心部や横浜元町のような人気エリアでは、相場よりも高い料金が設定されているケースもあります。
【質のばらつきがある】
出張トレーナーは個人で活動している場合が多く、指導の質やサービス内容に大きな差があります。
資格の有無、指導経験、コミュニケーション力、安全管理など、プロとしての基準が一定ではないため、利用者側が「目利き力」を持つ必要があります。
出張パーソナルトレーニングの相場は?
横浜元町エリアにおける出張パーソナルトレーニングの相場は以下の通りです
・1回60分あたり:8,000〜12,000円
・出張費:1,000〜3,000円前後(交通費込)
料金体系はトレーナーによって異なり、以下のような設定が一般的です
サービス内容 | 料金(目安) |
---|---|
初回体験(60分) | 5,000〜7,000円 |
通常セッション | 8,000〜12,000円 |
回数券(5回〜10回) | 割引あり(1回あたり7,000円台になることも) |
ジム型のパーソナルトレーニングと比べて、1〜2割ほど高くなる場合もあります。
しかし、「時間の効率化」や「通わずに済む快適さ」を考慮すると、その価値は十分にあると言えるでしょう。
出張型とジム通いとの違い
「出張トレーニングって便利そうだけど、本当に効果があるの?」
「ジム通いと何が違うの?」
こうした疑問を持つ方も少なくありません。
ここでは、「出張型」と「通い型」の決定的な違いを、設備面・モチベーション・効果性などの観点から比較し、目的に合った選び方のヒントをお届けします。
本格的に身体を変えたいならジム環境が有利
自宅でのトレーニングは、「時間的な制約のなさ」「リラックスできる環境」という大きなメリットがあります。
しかし、“本気で体を変えたい”という目標があるなら、やはりジムの環境が圧倒的に有利です。
ジムならではの強み
・大型マシンを使った可動域の拡張
・ウェイト負荷を細かく調整できる
・トレーナーの動きや姿勢を確認しやすい
・空間的に安全で集中しやすい設計
BEYOND横浜元町店のような本格パーソナルジムでは、トレーナーがその場でフォームを細かく調整し、身体の微妙な動きや癖まで正確にチェックします。
結果、短期間で効率よく成果を出せるというメリットにつながるのです。
続けやすさで選ぶなら?
確かに、「移動なし」「自宅でできる」という出張型は、一見すると続けやすいように思えます。
しかし実際には、「集中力が切れる」「生活感が邪魔をする」「片付けの手間がかかる」といった声も。
出張型の「落とし穴」
・急な来客や家事でトレーニングを中断してしまう
・小さな子どもがいて思うように集中できない
・部屋のスペースや温度・湿度管理が整わない
その点、ジム通いには「スイッチを切り替えられる空間」があるという利点があります。
「ここに来たらトレーニングだけに集中する」と環境を分けることで、習慣化しやすくなるのです。
BEYOND横浜元町店が出張型を行っていない理由
BEYOND横浜元町店では出張パーソナルトレーニングをあえて提供していません。
その理由は、「結果に責任を持つ」ために、最適な環境を整えたいから。
私たちのこだわり
・安全性に配慮した広々としたトレーニング空間
・定期的なメンテナンスが行き届いたマシン設備
・トレーナーの導線を考慮した効率的な動線設計
・空調・衛生管理が整った快適な環境
トレーナーの質だけでなく、空間・設備・管理体制すべてが整ってこそ、ベストな結果が出せると考えています。
横浜元町で
出張パーソナルトレーナーを
選ぶポイント
出張パーソナルトレーニングの満足度を大きく左右するのが「誰に指導してもらうか」です。
ここでは、後悔しない出張トレーナーの選び方をお伝えします。
資格・実績の確認は必須
出張トレーナーの中には、「実績がない」「無資格」というケースもあります。
信頼できるトレーナーを選ぶためには、以下のような要素をチェックしましょう
・NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会)
・NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
・JATI(日本トレーニング指導者協会)などの認定
また、SNSや口コミサイトでの「お客様の声」も、リアルな評価を知る大事な判断材料になります。
得意分野・目的との
相性をチェック
トレーナーごとに専門領域は異なります
トレーナーのタイプ | 得意分野 |
---|---|
ヨガ・ピラティス系 | 姿勢改善、リラクゼーション、柔軟性UP |
ボディメイク系 | 筋力UP、ダイエット、くびれ作り |
高齢者向け | リハビリ、歩行改善、生活動作支援 |
事前のヒアリングやカウンセリングで「自分の目的をしっかり伝えること」が、ミスマッチを防ぐ最大のポイントです。
必ず体験トレーニングを受ける
相性が良くても、実際のトレーニングでは「思った感じと違う…」ということもあります。
1回でも体験すれば
・トレーナーのコミュニケーション力
・指導のわかりやすさ
・自宅スペースでの動きやすさ
など、より現実的に判断することができます。
迷ったときの選び方ガイド
出張?ジム通い?
どちらが正解ということはありません。
大切なのは、あなた自身のライフスタイルに合っているかどうか。
出張型が向いている人
・小さいお子さんがいて外出が難しい
・移動のストレスを減らしたい
・自宅でリラックスした状態でトレーニングしたい
・日中忙しく、夜間や早朝しか時間が取れない
ジム通いが向いている人
・本格的にボディメイクやダイエットを目指している
・トレーナーとしっかり向き合って密なサポートがほしい
・様々なマシンを使って効率的に鍛えたい
・習慣化しやすい環境を求めている
まとめ
忙しい毎日を送る現代人にとって、「出張パーソナルトレーニング」はまさに救世主のようなサービスです。
特に、小さなお子さんがいる家庭や、移動時間を最小限にしたい方にとっては非常に魅力的な選択肢となります。
一方で、本格的なボディメイクや明確な成果を追求したい方には、ジム環境の整ったパーソナルトレーニングが向いています。
私たちBEYOND横浜元町店が出張型を行っていない理由も、「結果に責任を持ちたい」から。
プロフェッショナルな環境で、お客様の目標達成を全力でサポートしています。
大切なのは、出張か通いかを選ぶことではなく、「あなたにとって、継続できるかどうか」。
自分の生活リズム・性格・目標にフィットするスタイルを選び、無理なく、楽しく、継続していくことが何よりの近道です。
このブログが、あなたにとって最適な選択の参考になれば幸いです。
ページ右のお問合せフォームより、
体験トレーニングのお申し込みお待ちしております。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
お電話、公式LINE、メールどちらからでもお問い合わせ可能となっております♪
○お電話→お客様のセッション中はご対応することができません。
○公式LINE→トーク画面にてフルネームを送信いただけるとスタッフより返信いたします。
○メール→必要情報をご入力の上、お問い合わせください。
著者情報
横山 愛華 AIKA YOKOYAMA
私のプログラムは、筋トレ初心者でも安心して取り組める、やさしくて効果的なメニューが特徴です。
✔️ お尻のたるみが気になる
✔️ 楽しくトレーニングをしたい
✔️ 自宅でできる簡単トレーニングがいい
そんな方は、是非私にご相談ください!
「もう年だから…」「運動が苦手だから…」とあきらめる前に、まずは一歩踏み出してみませんか?
BEYOND横浜元町店でお待ちしております!
元町・中華街駅徒歩30秒の
BEYONDへ!
関内、横浜元町エリアで口コミ多数、食事指導で栄養の知識も身につくパーソナルジムBEYOND横浜元町店!
元町・中華街駅から徒歩30秒!石川町駅から徒歩12分!
■所在地
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町1-11-6
第一タイヨウビル2階
■アクセス
「元町・中華街駅」より徒歩30秒(5番出口隣)
■営業時間
月~日 7:00 – 24:00
■電話番号
045-664-6646
■メールアドレス